【ANA一般カード】ANAカードラインアップ

ANAカードのベーシックなカードが一般カード。搭乗時のボーナスマイルは区間基本マイレージの+10%、搭乗の度にゲットできます。EdyまたはSuicaが搭載されているのも特徴です。
とくに、ANAとJR東日本の提携カード、「ANA VISA Suicaカード」は空も陸もカバーした一枚として人気があります。マイルをSuicaに交換できますし、Suicaへのクレジットチャージにもポイントがたまります。上級カードが無いのが残念ですが、Suicaエリアは確実に広がっていますから、出張の多い方にはおすすめです。
ANAと東京メトロの提携カード ANA To Me CARD PASMO JCB 通称「ソラチカカード」も選択肢に加わりました。ANAJCBカードをベースにTo Me Card機能そしてPASMO機能が搭載。PASMOオートチャージ対応はもちろん、チャージ分に対してポイントも付与されます。首都圏のJR線が通勤路線に含まれずANA VISA Suicaカードをなくなくあきらめていた方でも、東京メトロ区間が含まれていればANAカードに定期券機能を付与出来るようになりました。
最近話題を集めているのが、「ANAアメリカン・エキスプレス・カード」。年会費は他のカードに比べ高いですが、ANAグループ利用では通常の1.5倍のポイントがたまるなどポイント優遇があります。さらに旅行傷害保険も充実しています。一般カードでは満足されない方やANAグループをよく利用される方には特にオススメです。
![]() ANA JCBカード |
![]() ANA VISAカード |
![]() ANA マスターカード |
![]() ANA VISA Suicaカード |
![]() ソラチカカード |
![]() ANAアメリカン・エキスプレス・カード |
|
---|---|---|---|---|---|---|
発行会社 | ジェーシービー | 三井住友カード | ジェーシービー | アメリカン・エキスプレス | ||
ブランド | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
年会費 | 2,100円 初年度無料 | 7,350円 | ||||
カード会社ポイント | Oki Dokiポイント 1000円で1pt |
ワールドプレゼントポイント 1000円で1pt |
Oki Dokiポイント 1000円で1pt |
メンバーシップ・リワードポイント 100円で1pt |
||
電子マネー | ||||||
搭載電子マネー | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
クレジットチャージ ポイント付与 |
- | 1000円で1pt (モバイルSuicaも対象) |
1000円で1pt | - | ||
ポストペイ | ![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
||
ボーナスマイル | ||||||
入会/継続時 | +1,000マイル | |||||
搭乗時 | 区間基本マイレージ +10% | |||||
カード会社のポイントのマイル移行手数料 | ||||||
5マイルコース ¥1000=1pt=5mile |
無料 | - | ||||
10マイルコース ¥1000=1pt=10mile |
年度ごと2,100円 | 年度ごと6,300円 | 年度ごと2,100円 | 年度ごと6,300円 (¥100=1pt=1mile) *ANAグループ利用は 1.5倍 |
||
移行単位 | 1pt | 1000pt | ||||
自動付帯保険最高補償額 | ||||||
海外旅行傷害保険 | 1,000万円 | 3,000万円 | ||||
国内航空傷害保険 | 1,000万円 | 国内旅行傷害保険 で補償 |
||||
国内旅行傷害保険 | なし | 2,000万円 | ||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() ANA JCBカード |
![]() ANA VISAカード |
![]() ANA マスターカード |
![]() ANA VISA Suicaカード |
![]() ソラチカカード |
![]() ANAアメリカン・エキスプレス・カード |
注意が必要なのが、マイル移行手数料。ANAカードはJALカードとちがいクレジットカード利用でたまるポイントはANAマイルではなく、各カード会社のポイントです。ANAマイルにするにはカード会社のポイントを移行する必要があります。以前は、手数料なしで1000円の利用で10マイルがたまるレートが採用されていましたが、ポイント制度改悪の一環で、レートも改悪されました。
一般カード・ワイドカードの場合、2種類のコースが提供されています。従来通り手数料なしで移行できるレートは、以前の半分、1000円で5マイルのレートです。1000円で10マイルのレートを採用するには年度ごとの移行手数料が必要になりました。
:2100円/年度ごと
:6300円/年度ごと
:5250円/年度ごと
VISAやマスター、ANA VISA Suicaを選択する場合、年会費とは別に年に6300円の移行手数料が必要ですから、クレジットカードの利用状況と照らし合わせて選択してください。カードを使わなくて損することもありますから。
在学中年会費無料の学生用カードの設定もあります(ANA VISA Suicaカードは設定なし)。また、18歳以上29歳以下の方(学生を除く)限定のカードでマイル移行手数料や年会費が無料になる「ANA JCBカード ZERO」も誕生しました。
一般カード
![]() |
ANA JCBカード |
---|---|
![]() |
ANA VISAカード |
![]() |
ANA マスターカード |
![]() |
ANA VISA Suicaカード |
![]() |
ANAアメリカン・エキスプレス・カード |
![]() |
ANA To Me CARD PASMO JCB(ソラチカカード) |
ワイドカード
![]() |
ANA JCBカード ワイドカード |
---|---|
![]() |
ANA VISAカード ワイドカード |
![]() |
ANA マスターカード ワイドカード |
ワイドゴールド・ダイナース・アメックスゴールド
![]() |
ANA JCBカード ワイドゴールドカード |
---|---|
![]() |
ANA VISAカード ワイドゴールドカード |
![]() |
ANA マスターカード ワイドゴールドカード |
![]() |
ANAダイナースカード |
![]() |
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード |
プレミアムカード(プラチナ)
![]() |
ANA JCBカード プレミアム |
---|---|
![]() |
ANA ダイナース プレミアムカード |
![]() |
ANA VISAプラチナ プレミアムカード |
ANAスーパーフライヤーズカード
![]() |
ANAスーパーフライヤーズカード 一般カード |
---|---|
![]() |
ANAスーパーフライヤーズカード ゴールドカード |
![]() |
ANAスーパーフライヤーズカード ダイナースカード |
![]() |
ANAスーパーフライヤーズカード アメリカン・エキスプレス・カード |
![]() |
ANA JCB スーパーフライヤーズカード PREMIUM |
ANAカード<学生用>
![]() |
ANAカード<学生用> JCBカード |
---|---|
![]() |
ANAカード<学生用> VISAカード |
![]() |
ANAカード<学生用> マスターカード |
ANAカード ZERO
![]() |
ANA JCBカード ZERO |
---|