JALマイレージバンクとは
名実ともに、国内最大手のマイレージサービス
言わずと知れた、国内最大手の航空会社・JAL(日本航空株式会社)が展開するマイレージサービスがJMB(JALマイレージバンク)だ。日本で初めてのマイレージサービスで知名度・信頼度は抜群で、2012年10月には国内最大規模となる会員数2500万人を突破。飲食店やレジャー施設といった提携パートナーの数も、他と比べて圧倒的に多いのが特徴だ。
様々なキャンペーンでマイルが貯まる
JALは国内線シェアで約50%を誇っており、国際線の路線網も豊かなため、フライトマイルの貯めやすさは群を抜いている。通常のフライトだけでなく、JALはボーナスマイルが豊富でもある。入会後、初めてのフライトで1000マイル(CLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカード、JALダイナースカードを所有していれば5000マイル)、毎年初回のフライトで1000マイル(同2000マイル)、搭乗ごとに区間マイルの10%(同25%)が積算されるなど、様々なタイミングでマイルが貯まるシステムになっているのだ。この他、各種のキャンペーンを頻繁に行なっているため、よく飛行機を利用する人は、JALのホームページなどをチェックして、キャンペーン情報をゲットしておくと良いだろう。
「貯める」「使う」のシステムがユーザー思いなのが嬉しい
何よりユーザーにとって嬉しいのが、フライト以外の日常生活でマイルが貯めやすいという点だ。ショッピングやレジャー利用でマイルを貯められるのはもちろん、家賃の支払いや英会話学校の受講料支払いでマイルを貯められるなど、生活のあらゆるシーンでマイルが貯まる機会があるのだ。
ポイントではなく直接マイルが貯まるシステムを採っているのも大きな特徴だ。ポイント移行の手続きをしたり、還元率を計算したりといった煩わしさがないのが嬉しい。
貯めたマイルは、特典航空券との交換やシートのグレードアップなどJALでのフライトに利用できるのはもちろん、提携のポイントシステムへ移行させても良し、電子マネー・Suicaにチャージするのも良し。マイルが貯まるシーンが多いのと比例するように、使えるシーンも多種多様にある。ユーザーにとって非常に利便性の高いサービスであり、だからこそ“陸マイラー”からの人気が高いのも頷ける。
次のページ>>国内外の各都市に就航するJALのネットワークとは

























 ANA JCBカード
ANA JCBカード ANA VISA Suica
ANA VISA Suica 東急JMBカード PASMO
東急JMBカード PASMO 三井住友カード
三井住友カード JCBカード
JCBカード イオン(WAON一体型)
イオン(WAON一体型) ファミマTカード
ファミマTカード 楽天カード
楽天カード ポーラスターBASIC
ポーラスターBASIC ライフカード
ライフカード セディナゴールド
セディナゴールド SBIレギュラーカード
SBIレギュラーカード JAL TOP&ClubQ
JAL TOP&ClubQ
