PASMOの使い方

ICカード乗車券・電子マネー「PASMO(パスモ)」は、鉄道・バスの運賃の支払いに利用できる乗車券機能に、買い物に利用できるショッピング機能(PASMO電子マネー)が盛り込まれています。

交通利用あれば、駅の自動改札機やバス車内などに設置してある、カードリーダーにタッチすれば良いですし、PASMO加盟店(Suica加盟店)ではリーダライタにタッチすれば買い物をすることができます。

他のICカード乗車券同様、プリペイド方式を採用しているため、事前にチャージ(入金)をする必要があります。チャージ額の上限は20000円です。

 

PASMOカードをもつ

PASMOには以下の種類があります。基本的に機能の付加や削除を行うことで一つのカードを使い回すことができます。

無記名PASMO
PASMO取扱事業者の私鉄・地下鉄の駅やバス営業所で購入できる一番オーソドックスなカードで、だれでも利用できます。1枚2000円で、デポジット500円が含まれます。紛失時の再発行はできません。個人情報を入れたPASMO(記名、小児用、定期券)の無記名化はできません。
持参人式定期券であればバス定期券機能を付与できます。
記名PASMO
購入時に名前・性別・生年月日・電話番号などの登録が必要なカードです。券面に印字*される記名人のみが利用できます。紛失時の再発行が可能です(手数料500円+デポジット500円)。紛失の申請はPASMO・Suicaエリアの駅窓口やバス営業所でできますが、受け取りはPASMO事業者の窓口のみで可能です。無記名化はできません
*バス営業所で発行される記名PASMOには記名人の名前が印字されない。裏面に名前を記入する必要あり。
小児用PASMO
小学生以下の子どもを対象にしたカードで、小児運賃で利用できます。駅窓口やバス営業所で購入できますが、購入時に本人確認が行われます。カード券面に記載された本人に限り、12歳になる年度の3月31日まで利用できます。4月1日以降は大人用PASMOに変更が必要です(払い戻し・返却可能)。紛失時の再発行はできます。Suicaも含めて一人一枚しか発行できません。
PASMO定期券/PASMO定期券(小児用)
記名PASMOに定期券機能を付加したカードで、駅窓口やバス営業所で購入できます。定期券区間から乗り越した場合や定期券区間外の駅から乗車した場合でも自動的に精算されます。カード券面に記載された本人のみ利用できます。紛失時の再発行が可能です(手数料500円)。紛失の申請はPASMO・Suicaエリアの駅窓口やバス営業所でできますが、受け取りは定期券を発行した事業者の窓口のみで可能です。Suicaエリアとの連絡定期券も発行できますが発売できない種類や区間が存在します。
バス定期券も一部事業者で発売されていますが、券面への印字はされません。乗務員が確認できるように、定期券購入時に発行されるIC定期券内容控を利用時に携帯する必要があります。ただし、控え単独では乗車できません。
オートチャージ機能付きPASMO →PASMO対応クレジットカード
Pastownカードまたは東急カードなど鉄道事業者が発行する対応クレジットカードにひも付けされて発行される専用のPASMO。クレジットカードとPASMOカードの2枚持ちになります。サービス開始当初はオートチャージサービスを申し込むと専用のPASMOカード(裏面に署名欄あり)が送られて来ましたが、現在はお手持ちの記名PASMOにオートチャージ機能を付加できます。外見上は記名PASMOとかわらず、機能面でも同様の扱いを受けているので、定期券情報を付与できます。なお、オートチャージサービスには有効期限があるため、オートチャージ機能付きPASMOを駅に持参し、有効期限延長の手続きが行ってください。 →PASMOオートチャージサービス
クレジットカード一体型PASMO →PASMO対応クレジットカード
Pastownカードまたは東急カードなど鉄道事業者が発行する対応クレジットカードとPASMOが一枚になったカードです。一部カードでは定期券情報を付加できます。はじめからオートチャージサービスが設定されています。申込時にデポジット(500円)は必要ありませんが、届いた一体型PASMOのチャージ額は0円です。クレジットカード会社と(株)パスモの所定の審査があります。 →PASMOオートチャージサービス

 

PASMOにチャージする

PASMOを利用するにはあらかじめカードにチャージをする必要があります。チャージ額の上限は20000円です。

PASMOエリアでは、乗車時にチャージ残額が初乗り運賃に満たない場合、自動改札機を通過することができません。

PASMOエリアや相互利用関係にあるSuicaエリアの駅の券売機、チャージ機、のりこし精算機でチャージできます。PASMOまたはSuicaを導入しているバス車内でも乗務員に申し出ればチャージできます。

街ナカでは、PASMO電子マネーを導入しているam/pmなどでチャージできるほか、Suicaショッピングサービスを導入している店舗のうちチャージ可能な店舗(NEWDAYSファミリーマートローソンイオングループ店舗など)でチャージできます(一部を除く)。

PASMOオートチャージサービスを利用している方は、クレジットカードからのチャージができます。またクレジットカード利用でたまたポイントをPASMO電子マネーに移行することも可能です。

 

PASMOで交通機関を利用する

PASMOは、首都圏の私鉄・地下鉄・バスJR東日本などのSuicaエリアで利用できます。詳しいPASMO交通エリアにつきましては、「PASMOエリア」をご覧ください。

Suica PASMOエリア

PASMOで利用できる他の交通エリア
=Suica・ICOCA・PiTaPa・TOICA・manaca・Kitaca・nimoca・SUGOCA・はやかけんエリア

PASMOで利用できる交通エリアは上記のエリアです。一部、利用できない路線、駅、改札口があります。新幹線は利用できません。エリアをまたがった利用もできません。

 

PASMO電子マネー

PASMOには電子マネー機能が搭載されています。

Suicaと電子マネー利用についても相互利用ができるので、PASMO加盟店のほか、Suica加盟店でも利用できます

 

PASMOが使えるお店の目印が右のマークです。

>> PASMOが使えるお店 <<

Suica電子マネー相互利用

Suicaマーク ICOCAマーク TOICAマーク manacaマーク Kitacaマーク SUGOCAマーク はやかけんマーク nimocaマーク

なおPiTaPa加盟店での電子マネーの利用はできません。

おすすめクレジットカード

ポイントたまるチャージ用カード