ANAスーパーフライヤーズカード

入会資格のハードルが高い上級会員向けのカード

ANAカードに付帯されるマイレージサービスがANAマイレージクラブであり、その上級会員向けのカードがANAスーパーフライヤーズカード(以下SFC)だ。上級会員というだけあって、その特典は一般の会員とは比べ物にならないほど充実したものになっている。しかし、当然ながら入会するにあたっては資格が必要で、そのハードルは高く設定されている。では、その資格にはどのようなものがあるのかを見ていこう。

SFCの会員になるためには、ANAの「プラチナサービス」か「ダイヤモンドサービス」の会員でなければならない。前者では、1〜12月の1年間でANAグループ便、またはスターアライアンス加盟航空会社便に搭乗して、5万プレミアムポイント以上を獲得していなくてはならない。後者では、同様に1年間で10万プレミアムポイント以上(うちANAグループ便が5万ポイント以上)を獲得していなくてはならない。つまりANAにとっての上級会員とは、飛行機を利用してくれる客のことであって、いわゆる“陸マイラー”ではSFC会員にはなれないということになる。

ちなみに、SFCにANA VISA Suicaカード、ANA To Me CARD PASMO JCBはない。そのため、これらのカードを所有している場合は、例えばANA VISAカードなどSFCにすることが可能なANAカードを、重複して作ることで入会が可能となっているのでご注意を。

スーパーフライヤーズカードの中でもステイタスが分かれる

一言でSFCと言っても、ステイタスが数多くある。それぞれで年会費やボーナスマイルなどが異なるため、まずはその一覧を確認しよう。

  ANAスーパーフライヤーズカード ANAスーパーフライヤーズゴールドカード ANAダイナーススーパーフライヤーズカード ANAアメリカン・エキスプレス・スーパーフライヤーズ・ゴールド・カード ANA JCBスーパーフライヤーズカード プレミアム ANAダイナーススーパーフライヤーズプレミアムカード ANA VISAプラチナ スーパーフライヤーズプレミアムカード
年会費(家族会員) 1万762円
(5100円)
1万5750円
(7500円)
2万2050円
(1万500円)
3万2550円
(1万5500円)
7万3500円
(4200円)
12万6000円
(無料)
8万4000円
(4200円)
入会ボーナスマイル なし 1万マイル
継続ボーナスマイル 2000マイル 1万マイル
搭乗ボーナスマイル 区間基本マイルの50%

この他にも、ANAスーパーフライヤーズカードではマイルをクレジットカード会社のポイントに移行する際に「10マイルコース」が有料となるが、それ以上のステイタスカードでは無料に。また、上位のステイタスカードでは自動付帯となる海外旅行傷害保険や国内旅行傷害保険の補償内容が手厚いなど、年会費の高さに相応したサービスが受けられる。

いずれも「プラチナサービス」か「ダイヤモンドサービス」の会員であれば入会できるものなので(クレジットカード会社の入会審査はあり)、年会費や飛行機の利用頻度などを鑑みて、検討すると良いだろう。

空港利用のほとんどの場面で大きな特典がある

そもそもSFCは、どのステイタスでも入会するだけで特典となる。その理由は、入会すれば自ら退会したり、死亡したりすることがない限りは会員であり続けられるから。「プラチナサービス」や「ダイヤモンドサービス」は期限が1年で、継続的に飛行機を利用しないと降格することもあるのだが、その不安が一切ないのは大きなメリットと言えるだろう。

また当然だが、飛行機の利用やチケットの手配など、様々な場面で一般の会員よりも上位の特典を受けられる。以下、国内線・国際線それぞれのサービス内容を見ていこう。

<国内線・国際線利用時>

優先チェックインカウンターの利用
手荷物の優先取り扱いと手荷物許容量の優待
空港での空席待ち優先取り扱い
専用保安検査場の利用
空港での優先搭乗
ANAスーパーフライヤーズデスクの利用
予約時の空席待ちの優先取り扱い
「ANAスカイホリデー」「ANAハローツアー」「ANAワンダーアース」割引販売

<国際線利用時>

ビジネスクラス・チェックインカウンターの利用
(成田空港ではスターアライアンスゴールド専用チェックインカウンターも利用可)
プレミアムエコノミーの利用

<国内線利用時>

国内線座席指定優先サービス

この他にも、羽田空港駐車場の優先予約サービスや成田空港でのパーキング割引、『ANA DUTY FREE SHOP』や『ANA FESTA』『ANAショッピングastyle』での割引など、空港を利用する際のほぼすべての場面で特典が受けられる。すべての特典を把握するのは難しいかもしれないので、例えば買い物をしたりサービスを利用したりするときに、近くのスタッフに特典の有無を聞くと良いだろう。

おすすめクレジットカード

ポイントたまるチャージ用カード