プレミアムメンバーサービス
ANAプレミアムメンバーサービスという特別感
ANAでは『プレミアムポイント』を導入しているが、これは飛行機に乗ると付くマイルとは別の登録されるポイントのことである。『プレミアムポイント』は搭乗する回数が多いほど付与されていくもので、年間(1~12月)の搭乗に応じて特別なサービスや特典などが用意されており、そのステータスランクは3種類。
ブロンズサービス→プラチナサービス→ダイヤモンドサービスと利用した分だけランクアップしていくシステムに なっている。『プレミアムポイント』はマイルとの合算や翌年に持ち越すことはできないため注意すること。
各種サービスの到達基準
『プレミアムポイント』とは・・・ANAグループ便及びスターアライアンス加盟航空会社運航便の搭乗が対象の 「積算された区間基本マイレージ」×「クラス・運賃倍率」×「路線倍率」+「搭乗ポイント」を換算したもの
ANAプレミアムポントが1年間で
30,000プレミアムポイント以上(うちANA運航利用分は15,000プレミアムポイント以上に到達)した方
または、30,000プレミアムポイント以上、かつANAゴールドカード・ANAカードプレミアムを保持している方
→翌4月から『ブロンズサービス』のサービスを受けられる
50,000プレミアムポイント以上(うちANA運航利用分は25,000プレミアムポイント以上に到達)した方
→翌4月から『プラチナサービス』のサービスを受けられる
100,000プレミアムポイント以上(うちANA運航利用分は50,000プレミアムポイント以上に到達)した方
→翌4月から『ダイヤモンドサービス』のサービスを受けられる
特別なサービスとその特典
マイレージ関連の特典・サービス| ブロンズサービス | プラチナサービス | ダイヤモンドサービス | |
|---|---|---|---|
| 搭乗マイルが さらに貯まるボーナスマイル | 搭乗区間のフライトマイルと基本マイレージの50%を積算 | 搭乗区間のフライトマイルと基本マイレージの100%を積算 | 搭乗区間のフライトマイルと基本マイレージの125%を積算 | 
| ANAゴールドカードの特別ボーナス | 下記のカードの継続時に通常のANA継続ボーナスマイル2,000にプラスしてさらに2,000マイルを進呈。 | ||
予約時に利用できるサービス
| ブロンズサービス | プラチナサービス | ダイヤモンドサービス | |
|---|---|---|---|
| メンバー専用デスク | 各サービスにおいて、飛行機の予約の際には専用ホームページを用意。 | ||
| 空席待ちの優先取り扱い | 満席の場合、空席待ちを優先的に取り扱い | 満席の場合、メンバーと同行の方の空席待ちを最優先で取り扱い | |
| 国内線座席指定優先サービス | ANAグループ便の国内線予約時には座席指定を優先的に取り扱い | ||
| 国内線予約の先行予約 | メンバーと同行の方の国内線予約を2カ月よりさらに14日前から先行予約できる | ||
| 特典航空券最優先の取り扱い | ANAグループ便の特典航空券を最優先で予約可能。 | ||
空港で利用できるサービス
| ブロンズサービス | プラチナサービス | ダイヤモンドサービス | |
|---|---|---|---|
| 世界の空港のラウンジが使用可能 | ANAグループ便搭乗時の国内空港のラウンジ | ANAグループ便搭乗時の国内線・国際線ラウンジ及びスターアライアンス加盟航空会社便搭乗時のスターアライアンス加盟航空会社ラウンジ使用可能 | ANAグループ便搭乗時の国内線・国際線ラウンジ及びスターアライアンス加盟航空会社便搭乗時のスターアライアンス加盟航空会社ラウンジ・国際ラウンジが使用可能 | 
| 対象は本人のみ | 本人+同行者1名が対象 | 本人+同行者1名が対象 | |
| 「ブロンズカード」の提示に加え、1,000マイルまたはアップグレードポイント2ポイントが減算される | 「プラチナカード」を提示する | 「ダイヤモンドカード」を提示する | |
| 優先チェックカウンター | 国内線はプレミアムチェックインカウンター | 国内線は優先チェックインカウンター | |
| 手荷物優先 | 到着後、優先タグのついた手荷を優先的に引き取りが可能 | ||
| 手荷物の許容量 | 国際線利用の場合は無料手荷物許容量をファーストクラスの扱いとする | 国内線・国際線共に手荷物許容量の重さを優待 | |
| 空席待ちの優先 | 搭乗当日、空席待ちを優先的にできる | ||
| ANA国際線「プレミアムエコノミー」の利用 | 対象運賃以外の搭乗でもプレミアムエコノミーチェックインカウンターを利用可能 | 対象運賃以外の搭乗でも空席がある場合に利用可能 | |
| 専用保安検査場の利用 | 以下の空港は専用保安検査場を利用可能 | ||
| 空港での優先搭乗 | 利用のクラスに関わらず、優先的に搭乗できる | ||
その他の特典サービス
| ブロンズサービス | プラチナサービス | ダイヤモンドサービス | |
|---|---|---|---|
| 事前サービス | 12月末日よりも早くブロンズサービスに必要な基準に到達した場合は到達の翌月から3月まで「ブロンズ事前サービス」を利用できる | 12月末日よりも早くプラチナサービスに必要な基準に到達した場合は到達の翌月から3月まで「プラチナ事前サービス」を利用できる | 12月末日よりも早くダイヤモンドサービスに必要な基準に到達した場合は到達の翌月から3月まで「ダイヤモンド事前サービス」を利用できる | 
| アップグレードポイントをプレゼント | 10~12ポイントをプレゼント | 20~40ポイントをプレゼント | 40ポイント~上限なし | 
前年に獲得したプレミアムポイントが10,000ポイント増すごとに、アップグレードポイントが2ポイントずつ付与される。
<アップグレードポイントの利用方法>・国内線プレミアムクラスへのアップグレードは当日空席の場合に限り、1区間4ポイント必要
・国内線プレミアムクラスへのアップグレードは前日予約が必要。但し、当日にアップグレードの要件が整った場合には利用可能。1区間4~14ポイント必要
・ブロンズサービスメンバーは国内線ラウンジの利用に1回1名様アップグレードポイント2ポイントで利用可能
次のページ>>プレミアムポイントはどうやって貯まるの?

























 ANA JCBカード
ANA JCBカード ANA VISA Suica
ANA VISA Suica 東急JMBカード PASMO
東急JMBカード PASMO 三井住友カード
三井住友カード JCBカード
JCBカード イオン(WAON一体型)
イオン(WAON一体型) ファミマTカード
ファミマTカード 楽天カード
楽天カード ポーラスターBASIC
ポーラスターBASIC ライフカード
ライフカード セディナゴールド
セディナゴールド SBIレギュラーカード
SBIレギュラーカード JAL TOP&ClubQ
JAL TOP&ClubQ
