三菱UFJニコス
 
            三菱UFJニコス株式会社は三菱UFJフィナンシャル・グループのクレジットカード会社で、現在、MUFGカード、DCカード、NICOSカード、UFJカードの4つのカードブランドを展開している。また、JCBのフランチャージーとしてJCBカード(UFJ JCBカード)を発行している。
電子マネー対応状況
プリペイド
| ポイント付与 | 付与対象外 | 
|---|---|
|   *1 |  *2 | 
*1 UFJ JCBカードはモバイルSuicaに対応していますが、モバイルSuicaへのチャージなどについてはポイント付与の対象外です。なお、モバイルSuica定期券・グリーン券・特急券などの利用分についてはポイント付与の対象になります。SMART ICOCAも対象外。
            *2 UFJ JCBカードはEdyへのクレジットチャージに対応していません。
 
            2010年6月請求分から
モバイルSuicaとSMART ICOCAへのポイント付与終了
            「モバイルSuica」利用分には、SF(電子マネー)へのチャージのほか、「モバイルSuica 年会費」、「モバイルSuica」で購入されるモバイルSuica特急券・定期券・Suicaグリーン券なども含む
ポストペイ
各カードブランドのうち、国際ブランドがVISAの場合はVisa Touch、MasterCardの場合はSmartplusに対応しています。UFJ JCBカード(三菱UFJニコスがJCBのフランチャージーとして発行するJCBカード)はQUICPayに対応しています。
但し、DCカードのMasterCardはSmartplusには対応していません。
| カード ブランド |  |  |  | |
|---|---|---|---|---|
|  |  |  |  | |
|  |  |  | ||
|  | ||||
|  |  |  |  | |
|  | - | - | ||
|  |  |  |  | |
|  |  |  | ||
|  |  |  |  | |
|  |  |  | ||
|  |  |  | 
MUFGカード
 
            
            
            DC 、NICOS、UFJの3ブランドを統一する新たなカードブランドとして「MUFGカード」が生まれた。「安全・安心・高品質」なサービス提供を目指しており、当初は全てゴールドカード仕様だったが、エントリーカードやプラチナカードが登場しラインナップがそろってきた。→MUFGカード
DCカード(プロパーは新規発行終了)
 
            
            
            
            
            提携カード
NICOSカード(プロパーは新規発行終了)
 
            
            
            
            
            
            
            
            UFJカード(プロパーは新規発行終了)
 
            
            
            
            
            UFJ JCBカード
 
            
            三菱UFJニコスがJCBのフランチャージーとして発行しているJCBカードで、狭義のUFJカードとは異なる。UFJ JCBカードのポイントプログラムはJCBのOki Dokiポイントで、QUICPayも利用できる。








































 ANA JCBカード
ANA JCBカード ANA VISA Suica
ANA VISA Suica 東急JMBカード PASMO
東急JMBカード PASMO 三井住友カード
三井住友カード JCBカード
JCBカード イオン(WAON一体型)
イオン(WAON一体型) ファミマTカード
ファミマTカード 楽天カード
楽天カード ポーラスターBASIC
ポーラスターBASIC ライフカード
ライフカード セディナゴールド
セディナゴールド SBIレギュラーカード
SBIレギュラーカード
