電子マネーとは
くらしを変える電子マネー。近年、新しいお金として注目を浴びている電子マネーが広がりをみせています。PASMO(パスモ)やnanaco(ナナコ)、WAON(ワオン)といった電子マネーが新規参入し、電子マネーを利用できる場所が増え、電子マネーの利用者数の増加しています。携帯電話をお財布代わりに利用するおサイフケータイでも、電子マネーを利用することができます。また、電子マネーを利用すると航空会社のマイルがたまることも、電子マネーの普及を後押ししています。
電子マネーとは
電子マネーとはお金の価値をデジタルデータにおきかえ、コンピューター上でデータをやりとりする仕組みのことです。そのため、あらかじめ電子マネーを入金しておくとショッピングの際、電車、バスの乗車の際に、現金を用意する必要がなく、小銭のやりとりがないため時間の短縮にもなります。電子マネーは大きく分けると「プリペイド型」と「ポストペイ型」の二つに分けられる。一般的にはプリペイド型のみを電子マネーと指すこともありますが、当サイトでは両者を電子マネーと呼んでいます。
プリペイド型電子マネー
プリペイド型電子マネーとは、現金や料金などを予め前払いをしておく必要がある電子マネーである。
電子マネーの場合、ある一定額を先払いしておくことで、現金を使用せずに商品を購入したりサービスを利用したりすることが出来る。携帯電話にも現金をチャージすることが可能になっており、利便性が向上した。またモバイルバンキングからも電子マネーをチャージすることができるようになったため、さらに利便性が向上している。小額のお買い物をする場合などお釣りの手間が要らない、ポイントをためることができるなど利点が多い。クレジットカードと異なり、予め支払った金額のみ利用できるためリスクが低いメリットがある。
プリペイド型のデメリットとしては、先払いをしなくてはいけないということがある。チャージがめんどくさい、高額の商品を購入する場合に足りないなど不便な面があるため、これがプリペイド型のデメリットといえる。
主な電子マネーはEdy(エディ)、Suica(スイカ)、PASMO(パスモ)、nanaco(ナナコ)、WAON(ワオン)などである。
ポストペイド型電子マネー
ポストペイド型電子マネーは利用時の代金を後払いにする電子マネー。
基本的には、対応しているクレジットカードを持つことが条件となっており、クレジットカードと同様の機能を持つ。そのため、発行も実質的にはカード会社が行っており、決済もクレジットカードの請求と同時に行われる場合が多い。しかしながら、最近では利用者にとって便利なポストペイ型の電子マネーも登場してきている。その代表はNTTドコモが提供するサービス「DCMX mini」。こちらのサービスはおサイフケータイがあればよい。また関西圏で使用可能なPiTaPa(ピタパ)も予めチャージする必要がない。
主なポストペイド型電子マネーはQUICPay(クイックペイ)、iD(アイディ)、Smartplus(スマートプラス)、Visa Touch(ビザタッチ)などである。
プリペイド型とポストペイド型の比較一覧
プリペイド型電子マネーとポストペイド型電子マネーについて、各項目ごとにまとめた。
なお、各電子マネーの詳細は右のサイドバーをクリックしてください。
ポストペイ | プリペイド | |
---|---|---|
精算方法 | 銀行口座などと連動して、使った分だけ引き落とされる後払い方式 | 事前入金しておく前払い方式 |
使い勝手 | チャージ不要。ただし、使いすぎに注意 | 使いすぎることはないが、残高が気になり、そのつどチャージが必要。一部にはオートチャージサービスがある |
支払方法 | 端末にかざすだけで、決済完了。簡単、スピーディ。 サインや暗証番号は不要 | 端末にかざすだけで、決済完了。簡単、スピーディ。 サインや暗証番号は不要 |
紛失時 | クレジットカード会社の発行した電子マネーであれば、クレジットカードと同じ補償規定が適用される。 | 申込時に名前を記入するカード(記名式スイカパスモ、ナナコ)の場合は、店や駅にID情報などを伝えれば、カードを無効にできる。止める前に不正使用されなければ、残高そのままで再発行できる。 無記名式カードの場合は、現金と同じでカードを無効にできない。 |
電子マネー |
ちょっと得するクレジットカードのお話
- 公共料金のクレジットカード払いでマイルを貯める
- ちょっと得するクレジットカードのお話 海外旅行編その①
- ちょっと得するクレジットカードのお話 海外旅行編その②
- ちょっと得するクレジットカードのお話 海外旅行編その③
- ちょっと得するクレジットカードのお話 海外旅行編その④
- ちょっと得するクレジットカードのお話 海外旅行編その⑤