TOICAの使い方
ICカード乗車券・電子マネー「TOICA(トイカ)」は、鉄道の運賃の支払いに利用できる乗車券機能に、買い物に利用できるショッピング機能(電子マネー)が盛り込まれています。(電子マネーは2010年3月13日サービスイン。)
駅の自動改札機に設置してある、カードリーダーにタッチすればオーケーですし、TOICA加盟店(Suica・ICOCA加盟店)ではリーダライタにタッチすれば買い物をすることができます。
カード乗車券同様、プリペイド方式を採用しているため、事前にチャージ(入金)をする必要があります。チャージ額の上限は20000円です。
TOICAカードをもつ
TOICAカードには、「TOICA」「小児用TOICA」「TOICA定期券/小児用TOICA定期券」「EX-ICカード(TOICA機能付き)」があります。
- TOICA
- 駅のきっぷうりばや自動券売機で購入できる一番オーソドックスなカードで、だれでも利用できます。1枚2000円で、デポジット500円が含まれます。紛失時の再発行はできません。
- 小児用TOICA
- 小学生以下の子どもを対象にしたカードで、小児運賃で利用できます。駅のきっぷうりばで購入できますが、利用者本人の名前、生年月日、性別を証明できる公的証明書(健康保険証、パスポートなど)の提示が必要です。カード券面に記載された本人に限り、12歳になる年度の3月31日まで利用できます。4月1日以降は無手数料で払いもどしができます。紛失時の再発行はできます。
- TOICA定期券/小児用TOICA定期券
- TOICAに定期券機能を付加したカードで、駅のきっぷうりばで購入できます。定期券区間から乗り越した場合や定期券区間外の駅から乗車した場合でも自動的に精算されます。カード券面に記載された本人のみ利用できます。また、紛失時の再発行はできます。
- EX-ICカード(TOICA機能付き)2009年秋以降申込開始
- 東海道・山陽新幹線にチケットレスで乗ることができるEX-ICカードにTOICA機能が付いたカードです。新在乗継がこのカード一枚ですむようになります。JR東海のエクスプレスカード会員のみ発行することが可能で、「エクスプレスICカードデスク」にて申し込む必要があります。申込開始は2009年秋以降を予定しています。手数料1050円がかかります。
TOICAにチャージする
他のICカード乗車券同様、プリペイド方式を採用していますが、乗車駅で初乗り運賃を減算せず、降車駅で乗車区間の運賃を一括して減算するので、事前にチャージ(入金)をする必要はありません。つまり残額0円で入場できます。ただし、Suicaエリアでは初乗り運賃、ICOCAエリアでは1円以上の残額が必要になります。
TOICAエリアや相互利用関係にあるSuicaエリア・ICOCAエリアの駅の券売機、チャージ機、のりこし精算機でチャージできます。チャージ額の上限は20000円です。
なお、Suica電子マネーやICOCA電子マネー導入店で店頭チャージができるお店ではチャージできません。
TOICAで交通機関を利用する
TOICAは、JR東海の名古屋・静岡エリアで利用できます。詳しいTOICA交通エリアにつきましては、「TOICAエリア」をご覧ください。
TOICAが利用できる他の交通エリア
- Suicaエリア(JR東日本などの首都圏・仙台・新潟エリア *ジェーアールバス関東のバス路線は不可)
- PASMOエリア(首都圏の私鉄・地下鉄・バス)
- ICOCAエリア(JR西日本の近畿圏エリア、岡山・広島エリア)
- PiTaPaエリア(関西私鉄交通局)
- manacaエリア(名鉄・名古屋市交通局他)
- Kitacaエリア(JR北海道の札幌エリア)
- nimocaエリア(西鉄・西鉄バス昭和バス)
- SUGOCAエリア(JR九州の福岡・北九州エリア)
- はやかけんエリア(福岡市営地下鉄)
TOICAで利用できる交通エリアは上記のエリアです。一部、利用できない路線、駅、改札口があります。一部のTOICA定期券を除き新幹線は利用できません。
熱海函南間、関ヶ原米原間などエリアをまたがった利用もできません。
TOICA定期券による新幹線乗車サービス
TOICA定期券の定期券区間内に新幹線停車駅が2駅以上含まれる場合、TOICA定期券を新幹線自動改札機にタッチするだけで区間内の新幹線の普通車自由席に乗車できます。
特急料金はTOICA定期券のカード残額から支払うことになります。
詳しくはTOICAの公式ページをご覧ください。
利用可能区間
- 東海道新幹線:三島ー新富士ー静岡ー掛川ー浜松ー豊橋ー三河安城ー名古屋ー岐阜羽島
* 定期券区間内に富士駅を含む場合は新富士駅が、岐阜駅を含む場合は岐阜羽島駅が利用対象駅になります。例:名古屋ー大垣間のTOICA定期券→名古屋ー岐阜羽島間の新幹線普通車自由席を利用できます。
TOICA電子マネー

右のマークのあるお店で電子マネーとして利用できます。
TOICA電子マネー相互利用








- Suicaマークのお店でもTOICA使えます
- PASMOマークのお店でもTOICA使えます
- ICOCAマークのお店でもTOICA使えます
- manacaマークのお店でもTOICA使えます
- Kitacaマークのお店でもTOICA使えます
- SUGOCAマークのお店でもTOICA使えます
- はやかけんマークのお店でもTOICA使えます
- nimocaマークのお店でもTOICA使えます